|
|
|
|
|
昔、難産で苦しむ妻を見かねた夫が善想寺に駆け込み、一心不乱にお地蔵さまにお祈りをしていると、無事に子供が生まれたとの知らせが届きました。 夫はお地蔵さまにお礼を言おうと見上げてみると、お地蔵さまはまるで妊婦さんの産みの苦しみを引き受けてくれたかのように体全体から玉のような汗をふき出しておられたそうです。 以来、このお地蔵さまは「汗だし地蔵」と呼ばれ、安産のお地蔵さまと崇敬を集めています。 |
|
|
|
|
|
| 住所 |
京都市中京区六角通大宮西入三条大宮町240 |
| アクセス |
・阪急京都線「大宮駅」徒歩約8分 ・京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」徒歩約10分 ・JR嵯峨野線「二条駅」徒歩約13分 |
|
|
|
|
| [ご祈祷受付時間] |
| 9:30〜16:00 |
| [料金] |
| 10,000円 |
| [予約の有無] |
| 御祈祷には予約が必要です。 |
| [授与品] |
| お札、安産のお守り |
| [安産にまつわるいわれ] |
| ・戌の日にお寺から授けてもらったロウソクは、出産時に灯して祈るとロウソクの火が消えるまでに安産にて出産できると言い伝えられており、さらにお乳の出もよくなるそうです。 |
| [備考] |
・腹帯のご持参は可能です。
・戌の日は安産参詣者で賑わいます。
・拝観は予約制です。希望される方は事前に予約が必要です。 |
|
|
|
|
|
|
|