|  | 
                                            
                                                
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    | 伏見稲荷大社の裏参道に鎮座するいなり大神。 小さなお社ですが、その社の周りを十二支すべての像が安置されています。いなり大神にお参りすると、十二支の動物たちと出会えます。
 |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    | 
                                                            
                                                                
                                                                    | 住所 | 京都市伏見区深草開土口町 |  
                                                                    | TEL | −−− |  
                                                                    | HP | −−− |  
                                                                    | アクセス | JR奈良線稲荷駅 徒歩約6分 京阪本線伏見稲荷駅 徒歩約8分
 |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  |  |  
                                            
                                                
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  |  
                                                    |  | 言社(下鴨神社) |  
                                                    |  | 干支の守り神を祀った七つの社「言社」。自分の干支の神様にお参りください。 |  
                                                    |  |  
                                                    |  | いなり大神 |  
                                                    |  | お社は小さいですが、その社の周りを十二支すべての像が置かれています。 |  
                                                    |  |  
                                                    |  | 小倉神社 |  
                                                    |  | 天王山へと続く参道に、十二支の石像が干支順に並んで置かれてある神社です。 |  
                                                    |  |  
                                                    |  | 瀧尾神社 |  
                                                    |  | 本殿や拝殿にすばらしい彫刻が施されていることで有名な神社。十二支以外の姿も! |  
                                                    |  |  
                                                    | 十二支にまつわる【寺社】に戻る |  
                                                    |  |  |  |  |  |