干支詣で・初詣に関する情報は!
栄閑院
 寛永年間(1624〜1643年)に、久蓮社俊誉園應和尚によって創建された栄閑院。『解体新書』を訳した杉田玄白のお墓があることで有名なお寺です。
 江戸時代、当寺に猿回しに化けた盗賊が役人に追われて逃げ込んできました。住職が説教したところ盗賊は改心し、諸国行脚の巡礼をすることに。その際預かった猿が芸を見せるようになり、人気者になったことから当寺は「猿寺」と呼ばれるようになりました。
 栄閑院の境内には猿塚や、本堂前に一対の猿の像が安置されています。
スポンサードリンク
住所 東京都港区虎ノ門3-10-10
アクセス ・東京メトロ日比谷線神谷町駅 3出口から徒歩約4分
十二支にまつわる寺社
干支みくじ
干支の豆知識
干支の豆知識
初詣について
「干支」とは
十干とは
十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
初めての方へ
リンク
プライバシーポリシー
干支詣で初詣 東京 HOME
スポンサードリンク
Copyright(c) 干支詣で初詣 東京