| 神名 | 由来 | ご利益 | 主な神社 | 
                                                                
                                                                    | 天照大神 | 太陽を司る女神。 高天原を支配する主神で、万能の神です。
 | 国家繁栄 世界平和
 | 伊勢神宮内宮(三重) 東京大神宮(東京)
 伊勢山皇大神宮(神奈川)
 | 
                                                                
                                                                    | 伊弉諾命(伊邪那伎命) 伊弉冉命(伊邪那美命)
 | 神々の中で日本最初の夫婦神。 日本の国土を生み出した神々です。
 | 縁結び 夫婦和合
 | 多賀大社(滋賀) 伊弉諾神宮(兵庫)
 三峰神社(埼玉)
 熊野速玉大社(和歌山)
 | 
                                                                
                                                                    | 大国主命 | 国造りの神。 毎年10月、出雲大社に全国から神々が集まり、人々の縁を結ぶ神議を行うことで知られています。また傷ついた兎に治療の術を教えた話でも有名な神様です。
 | 縁結び | 出雲大社(島根) 地主神社(京都)
 気多大社(石川)
 | 
                                                                
                                                                    | 須佐之男命(素盞鳴尊) | 天照大神の弟。 八岐大蛇を退治し、稲田姫命と結ばれたことで有名な神。
 | 厄除け 疫病退散
 | 八坂神社(京都) 八重垣神社(島根)
 津島神社(愛知)
 | 
                                                                
                                                                    | 宇迦之御魂神(倉稲魂神) | 宇迦(うか)が穀物を意味することから、もともとは五穀豊穣を祈る農耕神。 商業発展とともに、産業全般の守護神として信仰を集めています。
 | 五穀豊穣 商売繁盛
 | 伏見稲荷大社(京都) 笠間稲荷神社(茨城)
 祐徳稲荷神社(佐賀)
 | 
                                                                
                                                                    | 木花咲耶姫命 | 出産の時、産屋に火を放ち、炎の奏で無事赤ちゃんを出産したことで有名。 富士山の神とされる。
 | 安産 火伏せ
 | 富士山本宮浅間大社(静岡) 梅宮大社(京都)
 都萬神社(宮崎)
 | 
                                                                
                                                                    | 八幡大神(応神天皇) | 八幡神社の主祭神。 源氏が勝利の神として信仰したことから、武士の守り神として信仰が篤い。
 | 厄除開運 出世
 必勝
 | 宇佐神宮(大分) 石清水八幡宮(京都)
 鶴岡八幡宮(神奈川)
 | 
                                                                
                                                                    | 猿田彦命 | 天の神々が地上に降りる時、道案内をした神。 ものごとの最初に現れ、良き方へと導いてくださる神様です。
 | 交通安全 | 猿田彦神社(三重) 二見興玉神社(三重)
 椿大神社(三重)
 | 
                                                                
                                                                    | 少彦名命 | 大国主命の国造りを助けた神。 人々に様々な病気の治療法を教え、温泉を発見して勧めた医薬の神様です。
 | 病気平癒 | 少彦名神社(大阪) 淡島神社(和歌山)
 大神神社(奈良)
 | 
                                                                
                                                                    | 菅原道真 | 学問の神。 優れた学者であり、文人、書家であった実在の人物。
 | 学業成就・合格祈願 | 太宰府天満宮(福岡) 北野天満宮(京都)
 防府天満宮(山口)
 |