| 干支詣で・初詣に関する情報は! |
| 霊光殿天満宮 |
| 1018年、後一条天皇の命で、菅原定義が河内国若江(大阪府)に創建したのがはじまり。その後各地を転々とし、1761年に現在の地に鎮座しました。 祭神の一柱には、学問の神様で名高い菅原道真が祀られています。 道真公のお使いといえば牛さん。霊光殿天満宮の境内にも、神牛の像が安置されています。 |
| スポンサードリンク |
| 住所 | 京都市上京区新町通今出川下ル徳大寺殿町365 |
| アクセス | ・京都市営地下鉄烏丸線今出川駅 5番出口から徒歩約8分 ・市バス「今出川新町」徒歩約5分 |
| 干支の豆知識 |
| スポンサードリンク |
| Copyright(c) 干支詣で初詣 京都 |