干支詣で・初詣に関する情報は!
禅居庵
禅居庵 亥(い) 干支詣で初詣 京都 禅居庵 亥(い) 干支詣で初詣 京都
 七頭の猪の背に乗った摩利支天を本尊とする、建仁寺の塔頭・禅居庵。
 元の高僧・大鑑清拙大師は、時の執権・北条高時に来日を熱心に請われ、行くべきがどうか悩んでいた時、目前に猪に乗った摩利支天が現われ、「私も一緒に行き、かの国の人々を利益してやろう」と日本行きを強く勧める言葉にに力づけられ、日本行きを決意したといわれています。
 本尊である摩利支天のお使いは猪とされ、禅居庵の境内には、狛猪や手水舎の猪、月に向かって吠える猪など、様々な姿の猪が安置され、本尊をまつる摩利支天堂を守っています。
スポンサードリンク
住所 京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町146
アクセス ・市バス「四条京阪前」「東山安井」「清水道」各徒歩約7分
・京阪本線祇園四条駅 徒歩約7分
・阪急京都線河原町駅 徒歩約10分
十二支にまつわる寺社
干支みくじ
干支の豆知識
干支の豆知識
初詣について
「干支」とは
十干とは
十二支とは
守護本尊(守り本尊)について
初めての方へ
リンク
プライバシーポリシー
干支詣で初詣 京都 HOME
スポンサードリンク
Copyright(c) 干支詣で初詣 京都